こんにちは。
最近、母を亡くしました。
苦労して私たち子どもを育ててくれた母です。
施設と病院との往復を数回繰り返し、最後は病院のベッドで息を引き取りました。
【目次】
1.母が死んだら、うろたえて立てなくなるだろう
2.不思議なのですが、落ち着いていました
3.誰でも例外なく最後を迎えること、残された者は悲しいもの
4.自分に沸いてくる感情を否定せず受け止めること
5.目の前のことだけを見て、今できることだけをする
6.これから先は分かりません
7.セルフコンパッションに関する今までの投稿一覧
Contents
1.母が死んだら、うろたえて立てなくなるだろう
高齢の母が亡くなる時のことを、何年も思い描いていました。
その日が来ることを怖れていました。
自分は取り乱してしまい、平常を保つことができないと思っていました。
ある日、医師から「そろそろ覚悟をしておいてください」と言われました。
ショックで、レントゲンの写真を見つめることが出来ず、医師の顔を見ることさえできませんでした。
どのように自宅まで帰ったのか思い出せないくらいです。
それから一週間。
医師から「すぐに病院に来てください」との電話が携帯電話に入りました。
母は荒い息をしていました。
夕刻。
母の息が静かになり、数回息が止まったりまた息を始めたりしました。
そして、数分後に胸の動きがとまり、再度息をすることはありませんでした。
2.不思議なのですが、落ち着いていました
いやー、自分でも奇妙だと思ったのですが、母の死から今まで、心に波風が立たず静かに過ごしました。
大きな悲嘆と空虚感、更に母を上手く介護できなかったという罪悪感に取り込まれてうろたえると思っていた自分でしたが、穏やかな気持ちで母との別れができました。
さらに、通夜や葬儀も喪主として滞りなく終えることができました。
そして、初七日の法要が過ぎても、心は比較的穏やかです。
もちろん、気持ちが母のことが頭と心全体を占め、車のキーが見当たらず探しまくり車体の上で一日経ってから見つけたなど、いくつもの物忘れと動揺がありました。
セレモニホールへ車で向かうつもりが、全然別の方向へ走らせたこともありました。
3.誰でも例外なく最後を迎えること、残された者は悲しいもの
何故、私は穏やかに母の最期を迎え入れ、その後も落ち着いているのか?
自分なりに思いますのは、「生きとし生けるもの、誰もがいつかは亡くなるということ」「残された家族はだれしも寂しいもの、そして動揺するもの」ということは、人類共通のものであるということを受け入れていたからではないかと推察します。
このことが、「自分も人も共通」(Common Humanity)ということなのかもしれません。
「自分も人も共通」(Common Humanity)については、固定ページの2をご覧願います。
→こちらをクリック
4.自分に沸いてくる感情を否定せず受け止めること
母の症状が芳しくなく心配なこと、母が亡くなり動揺したことを、私はショートメールで遠くに住む知人に伝えていました。
「自分が平常心を失なったら、電話するよ。その時は話を聞いてね」という文面すらメール送信していました。
いい歳をした大人がそこまで弱音を吐くかと思われるかもしれません。
また、母の生前からそんなメールを送るのはいかがなものかとお感じの方もいらっしゃることでしょう。
でも、自分は自分だけで母の病状と死を受け止めることが出来ないと予測していました。
自分は情けないほど子供っぽく弱い人間です。
それが自分です。
そんな自分のありのままを受け入れ、時には人さまにさらけ出すことが良かったのだと思います。
5.目の前のことだけを見て、今できることだけをする
通夜・納棺・葬儀・お骨拾い・参列者への挨拶・初七日の法要は、慌ただしいもので、決めなければいけないことが多くあっという間に過ぎていきました。
儀式は全てが初めてのこと。
先のことは何も考えず、目の前のことだけを考えて行動していました。
今できることだけに心を傾けて行動していました。
このことは、「ありのままの自分を観る」(Mindfulness)ことだと後で思いました。
「ありのままの自分を観る」(Mindfulness)については、固定ページの3をご覧願います。
→こちらをクリック
6.これから先は分かりません
「悲しみや悔いは、死別からしばらく経ってふいに訪れるものだ」と伺いますので、私の心もこの先どうなるか今は分かりません。
急に落ち込むこともあるかもしれません。
その時は落ち込む自分を否定せず、しばらく落ち込もうと思っています。
こちらは、謎を究明する昭和オジサンのサイト。
7.セルフコンパッションに関する今までの投稿一覧
最新ブログ → http://tsunami2013.org/
5.母を亡くしました:コモンヒューマニティー・マインドフルネス