30:レーズン一粒を味わった:マインドフルネス

30:レーズン一粒を味わった:マインドフルネス

こんにちは。

 

レーズンってお好きでしょうか?

私の歳ですと、干しブドウといったほうがしっくりときます。

 

 

最近は健康に良いと聞くようになりました。
「スーパーフードの実食」

 

今回は、職場のミーティングで、レーズン一粒を味わったお話を記します。

 

【目次】

1.レーズン一粒を10分かけていただきました

2.ダイエットにもウツにも効くらしい

3.目の前にあるものに集中するマンドフルネス

4.セルフコンパッションに関する今までの投稿一覧

 

 

 

1.レーズン一粒を10分かけていただきました

 

私の職場のミーティングでは、仕事の本題に入る前に変化を持たせるために、お楽しみ時間を持っています。

その内容は、ストレッチやNHKラジオ体操であったり、しりとりゲームやクイズや「もしも1億円あったら何をしたいか?」を語りあったり。

今回は、当番からレーズン一粒が一人一人に配られました。

当番が言うには、「これからレーズンを五感で感じていただきます」

1.
「まず、レーズンをいろんな角度からじっと見てください
「形、色、凹凸具合、光の反射を見てください」

2.
「次に、指でレーズンを押してみてください。どんな感触がしますか? どんな弾力を感じますか? 」

3.
「では、レーズンを鼻に近づけて、匂いを嗅ぎましょう。鼻とレーズンとの距離を変えると匂いも変化しませんか? 」

4.
「さて、舌の上にレーズンを置いてください。まだ噛んじゃだめですよ。唇を閉じて舌の上でレーズンをころころと転がしてください」
「レーズンの形はどのように感じますか?  どんな風味を感じますか? 」

5.
「お待たせしました。では、ゆっくりと噛んでください」
味はどうですか? 舌の箇所によって味が異なりますか? 歯ごたえはいかがですか? 噛んだときに音を感じますか? 」
「味に変化はありますか? 」

6.
「最後にゆっくりと飲み込んでください」
のど越しの感触はどうですか? 」
「食道を通っていく感じがしますか? 」

 

小さな一粒ですが、食べるのに10分近くもかかりました。

 

 

 

2.ダイエットにもウツにも効くらしい

 

当番の説明では、これは「レーズンエクササイズ」というそうです。

食材をゆっくりと味わうため過食にならず、ダイエットに効くとのことです。

また、後悔や不安を忘れ今に集中するため、ウツ症状の軽減にも効くそうです。

 

 

3.目の前にあるものに集中するマンドフルネス

 

日頃の私は早食いです。
テレビや本を見ながら食べています。

自分でも気づかないうちに、皿が空になっています。
ゆとりがないから、好物であってもあっという間に食べて(飲み込んで?)しまい、後から残念に思います。

こんなのですから胃袋が満たされず冷蔵庫を探すことになります。
これを過食と言いますね。

レーズン一粒を10分で食べたことを思い出して、一品一品を味わいたいと感じました。

 

 

私の悪癖・・・・

過去を悔やむことも多いです。
どうしようもないのに、、、、。

先のことを心配します。
その時になってみなければどうなるか分からないのに、、、、。

過ぎ去った過去の後悔とまだ来ない未来の心配で頭が一杯になり、今を考えるスペースが開いていないみたいです。

今現在から、過去や未来に意識がすっ飛んでいるのです。

困ったものですねえ。

私の前にあるのは今しかないし、私が出来る唯一のことは今を大切にすることだけなのにね。

もったいないことです。

後悔や心配に頭が奪われていると気づいたときは、意識的に「今この時」に意識を戻そうと思います。

 

 

「マインドフルネス」。

日本マインドフルネス学会の定義では、マインドフルネスは
「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、 評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」
だそうです。
(“観る”は、見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる、さらにそれらによって生じる心の働きをも観る、という意味とのこと)

 

食べ物からマインドフルネスを体験したミーティングでした。

 

 

こちらは、謎を究明する昭和オジサンのサイト

 

4.セルフコンパッションに関する今までの投稿一覧

 

最新ブログ → http://tsunami2013.org/

 

1.怒りとの良い付き合い方:マインドフルネス

2.私が今ここにいる意味と『病者の祈り』:マインドフルネス

3.今を生きる:コモンヒューマニティー・マインドフルネス

4.「棚上げ」という魔法:マインドフルネス

5.母を亡くしました:コモンヒューマニティー・マインドフルネス

6.認知症だった母への罪悪感:セルフカインドネス

7.罪悪感を手放す具体的な方法:セルフカインドネス

8.罪悪感と怒りとは同じものかもしれません:セルフカインドネス

9.悲しみは誰でも持っている。『でんでん虫の悲しみ』(新美南吉):コモンヒューマニティー

10.対話は、理解よりも共感が大切! -書籍と映画を通じて-:マインドフルネス

11.「自己責任論」を「セルフコンパッション」で乗り超える:セルフカインドネス

12.自分の思い込みを知って、楽に生きよう!:マインドフルネス

13.映画「ありがとう、トニ・エルドマン」にみる父と娘:マインドフルネス

14.気持ちを素直に伝える。これがアサーションという権利:マインドフルネス

15.押してもダメなら引いてみな。「逆櫓の構え」:セルフカインドネス

16.コミュニケーション能力が低いのは誰だ?:セルフカインドネス

17.答えないことが答え?:マインドフルネス

18.心を開いて~ZARDの歌詞から思ったこと:コモンヒューマニティー

19.悲しい時は悲しいままに:マインドフルネス

20.「あなたを許す」:セルフカインドネス

21.箱を作る人:マインドフルネス

22.大人の願いと、子どもの受け止め方:コモンヒューマニティー

23.想像力(再度、でんでん虫の悲しみ):コモンヒューマニティー

24.大事にされている安心感:セルフカインドネス

25.何を言われたって平気(ホイットニー・ヒューストンの曲):セルフカインドネス

26.弓を引く人:マインドフルネス

27.ビリー・ジョエルが持つウツ:コモンヒュマニティー

28.幸せがあふれ出す三つの考え方:セルフカインドネス

29.♪ ゾウさん、お鼻が長いのね♪:セルフカインドネス

30:レーズン一粒を味わった:マインドフルネス

コメントする